大阪天満宮の盆梅展に盆石も展示された、
浪速菅廟吟社平成二十七年三月号 その一
平成二十七年浪速菅廟吟社 三月号
二月課題
雪 中 探 梅 (五十音順)
雪 中 探 梅 玄齋 佐村 昌哉 大阪市
逍 遙 積 雪 古 城 邊 雪を積む古城の辺を逍遥し
把酒 詩 人 寄 碧 箋 酒を把りて詩人 碧箋に寄す
僅 覘 白 中 紅 一 点 僅かに覘う白中の紅一点
閑 吟 芳 草 未芊 芊 閑かに吟ず芳草の未だ芊芊たらざるを
雪 中 探 梅 流攝 菅 千鶴子 大阪市
暗 香 漾 處 趁 春 晴 暗香漾ふ処 春晴を趁ふ
尋 到 南 枝 點 素 英 尋ね到る南枝 素英を点ず
急 雪 飄 飄 危 杖 履 急雪飄飄 杖履を危うくし
依 爐 芳 袖 誘 詩 情 炉に依れば芳袖 詩情を誘ふ
雪 中 探 梅 星眸庵 新 大阪市
寒 林 踏 雪 暮 鐘 沈 寒林の雪を踏めば暮鐘沈む
幽 徑 皚 皚 興 更 深 幽徑は皚皚として興更に深し
何 處 暗 香 獨 徘 徊 何處か暗香 独り徘徊す
報 春 數 點 坐 澄 心 春を報ずる数点坐に心を澄ます
雪 中 探 梅 泥舟 杉谷 孝博 宮津市
寒 郷 山 處 鳥 聲 頻 寒郷の山処 鳥声頻りに
庭 際 風 情 畫 景 眞 庭際の風情 画景真なり
踏 雪 探 梅 還 踏 雪 雪を踏み梅を探りてまた雪を踏む
疎 枝 一 點 一 紅 春 疎枝や一点 一紅の春
雪 中 探 梅 蒼雲 高畑 弘子 横浜市
報 春 詩 景 在 天 涯 春を報ず詩景 天涯に在り
黄 鳥 聲 遙 情 亦 加 黄鳥 声遥かにして情亦加わる
寒 邑 一 枝 香 不 斷 寒邑の一枝 香断たずして
雪 中 求 玉 到 梅 花 雪中玉を求めて 梅花に到る
雪 中 探 梅 貴山 忠津 治 八尾市
郊 外 皚 皚 雪 作 堆 郊外 皚皚として 雪 堆を作す
遠 方 芳 信 破 寒 來 遠方の芳信 寒を破って来たる
四 邊 枝 杪 盡 如 鷺 四辺の枝杪 尽く鷺の如く
春 淺 氷 魂 尚 未 開 春は浅くして氷魂 尚未だ開かず
雪 中 探 梅 粕春 中島 結樹 横浜市
風 光 清 冷 氣 精 純 風光は清冷 氣は精純
玉 樹 暉 暉 眼 界 新 玉樹暉暉として眼界新たなり
萬 白 雪 中 紅 一 点 萬白 雪中 紅一点
枝 頭 可 愛 小 村 春 枝頭 愛すべし 小村の春
雪 中 探 梅 隆篤 中張 隆夫 摂津市
殘 雪 寒 香 淺 淺 春 残雪 寒香 浅浅の春
蕭 蕭 野 寺 絶 風 塵 蕭蕭たる野寺 風塵を絶す
門 前 梅 影 疎 鐘 裡 門前の梅影 疎鐘の裡
一 點 横 斜 笑 美 人 横斜に一点 美人笑む
雪 中 探 梅 幹邦 西岡 克啓 豊中市
探 梅 城 外 雪 粧 晨 梅を城外に探る 雪粧の晨
歩 歩 巡 回 風 景 親 歩歩 巡回す 風景親しむ
積 素 横 斜 春 尚 浅 積素の横斜 春尚浅く
騒 人 墨 客 賞 心 新 騒人墨客 賞心新なり
雪 中 探 梅 六岳 丹羽 博之 交野市
寒 香 十 里 早 鶯 天 寒香十里 早鶯の天
雪 後 吟 行 繞 郭 川 雪後吟行す 郭を繞るの川
閉 戸 絶 交 山 腹 屋 戸を閉ぢ交を絶つ 山腹の屋
孤 狸 來 訪 主 人 眠 孤狸来訪するも 主人は眠る
雪 中 探 梅 雪稜 松村 曉二 八尾市
雪 蹊 三 里 伴 親 朋 雪蹊 三里 親朋を伴い
山 寺 空 庭 氣 愈 澄 山寺の空庭 気いいよ澄む
梅 樹 成 林 花 不 見 梅樹林と成るも 花見えず
暗 香 何 處 兩 眸 凝 暗香何の処よりか 両眸凝らす
雪 中 探 梅 釣月 水田 耕平 明石市
春 寒 到 處 早 梅 妍 春寒到る處 早梅妍なり
來 訪 幽 香 雪 後 天 来たりて訪う幽香 雪後の天
映 水 虚 心 孤 月 照 水に虚心を映し 孤月照り
隨 風 雲 影 靜 如 禪 風に随う雲影静かなること禅の如し
雪 中 探 梅 苔菴 揚田 崇徳 三原市
借 問 老 梅 開 未 開 借問す老梅開くや未だ開かざるや
閑 庭 曳 杖 獨 徘 徊 閑庭 杖を曳いて 独り徘徊す
六 花 片 片 好 風 裏 六花 片片 好風の裏
一 朶 暗 香 穿 雪 來 一朶の暗香 雪を穿ち来る
雪 中 探 梅 豐陽 荒木 英一 奈良市
訪 梅 尋 路 雪 中 遊 梅を訪い路を尋ぬる 雪中の遊
疎 影 一 望 何 處 求 疎影一望 何の処にか求めん
喜 躍 初 鶯 聲 緩 渡 喜躍す初鶯 声緩かに渡る
幽 溪 輕 暖 暗 香 流 幽渓軽暖 暗香流る
雪 中 探 梅 鐵鳳 安東 勝幸 和泉市
雪 映 清 溪 遊 百 囘 雪は清渓に映じて 遊百回
春 光 踏 影 美 人 來 春光影を踏んで 美人来たる
閑 人 占 得 閑 詩 料 閑人占め得たり 閑詩料
俯 仰 枝 頭 笑 口 開 俯仰す枝頭 笑うて口を開く
雪 中 探 梅 美舟 石川 繭 高松市
細 徑 探 梅 踏 雪 行 細径 梅を探り 雪を踏んで行く
皚 皚 如 帶 六 花 清 皚皚として帯びるが如く六花清し
寒 空 靜 穩 黄 昏 月 寒空 靜穏 黄昏の月
映 水 一 英 風 趣 盈 水に映じて一英 風趣盈る
雪 中 觀 梅 傚水 上田 清文 東大阪
玉 樹 千 山 色 玉樹 千山の色
梅 花 映 雪 輝 梅花 雪輝に映ず
追 懷 詩 裏 景 追懐す 詩裏の景
延 壽 好 忘 機 延寿 好し 機を忘れん
雪 中 探 梅 未醒 梅津 史子 京都市
人 影 尋 春 墟 里 東 人影春を訪ねて 墟里の東
梅 林 寂 寞 未 開 中 梅林寂寞として 未だ開かずの中
天 空 風 起 銀 花 散 天空風起こり 銀花散る
煙 樹 横 斜 一 個 紅 煙樹横斜 一個の紅
雪 中 探 梅 國司 大北 祐三 大阪市
餘 寒 欲 去 四 隣 聲 餘寒去らんと欲す 四隣の声
既 動 陽 風 殘 雪 晴 既に動く陽風 残雪晴れ
破 蕾 枝 頭 花 點 點 蕾を破って枝頭 花点々
暗 香 馥 郁 賞 心 傾 暗香馥郁 賞心傾く
雪 中 探 梅 王越 金生 久夫 大阪市
如 月 已 中 寒 氣 頻 如月已に中ばなれど寒気頻
前 山 冠 雪 未 成 春 前山の冠雪 未だ春に成らず
有 名 寺 院 高 僧 韻 有名寺院 高僧の韻あり
南 苑 紅 梅 黄 鳥 賓 南苑の紅梅 黄鳥の賓
雪 中 探 梅 鵬城 北野 修司 大阪市
人 去 鶯 難 至 人去って 鶯 至り難きも
林 梅 侵 雪 開 林梅 雪を侵して開く
素 妝 清 絶 美 素妝 清絶の美
欲 領 買 村 醅 領せんと欲して 村醅を買う
雪 中 探 梅 紫雲英 圭子 秋田県
梅 信 來 囘 北 國 天 梅信来たり回る北国の天
春 風 數 刻 靜 如 禪 春風数刻 静かなること禅の如し
一 枝 清 淺 青 山 下 一枝清浅 青山の下
花 蕾 未 開 心 寂 然 花蕾未だ開かず 心寂然たり
雪 中 探 梅 阿夜女 小久保美津子 蕨市
探 梅 村 下 遇 花 精 梅を探って村下花精に遇う
二 月 吟 行 句 未 成 二月の吟行 句未だ成らず
芳 信 恍 然 如 有 涙 芳信恍然として涙有るが如し
鶯 聲 竹 裡 雪 全 晴 鴬声 竹裡 雪全て晴るる
雪 中 探 梅 利久 小林省三郎 宝塚市
探 梅 細 徑 向 山 堂 梅を探りて細径 山堂に向かう
積 雪 危 途 息 自 荒 積雪は途を危うくし息は自ずから荒る
處 處 疎 枝 不 見 花 処々なる疎枝 花を見ず
耐 寒 小 蕾 待 春 光 寒に耐えたる小蕾は 春光を待つ
雪 中 探 梅 笙麗 坂井田礼子 長野県
夜 來 雪 盡 自 無 聲 夜来の雪尽きて 自ずから 声無く
窺 見 青 霄 曜 眼 睛 窺い見る青霄 眼睛に曜く
埋 沒 横 斜 銀 世 界 横斜は銀世界に埋没し
有 香 何 處 一 花 精 香り有るも何れの処か 一花精
其の一 了